• tel.0745-76-5757

肥満症

肥満症とは

肥満症のイメージ画像

体内で脂肪が過剰に蓄積した状態を肥満と言います。肥満の定義ですが、日本肥満学会によると、BMI(Body Mass Index:[体重(kg)]÷[身長(m)の2乗]で計算)が25以上の場合としています。ちなみにWHOの国際基準では、25以上30未満は過体重、30以上から肥満となっています。

なぜ世界基準よりも肥満の定義が厳しいかと言えば、日本ではBMI25以上の方でも、肥満に関係する病気を罹患するケースが多いとされているからです。なお35以上の場合は、高度肥満と判定されます。

肥満の原因に関しては、大きく2つあるとしています。ひとつは、食べ過ぎ、あるいは運動不足によって脂肪がつきやすくなる単純性肥満です。もうひとつは、別の病気(クッシング症候群、甲状腺機能低下症 等)に罹患し、それらの一症状として現れるようになる症候性肥満です。上記以外にも薬剤(ステロイド薬、向精神薬、経口避妊薬 等)の影響で体重が増加することもあります。

なお肥満が引き金となって、それに関係する合併症(肥満に起因もしくは関連し、減量をする必要がある)が1つ以上ある、もしくは健康障害を起こす確率が高くなる内臓脂肪が過剰に蓄積されていること(腹囲の計測で、男性が85cm以上、女性が90㎝以上)が確認できれば、肥満症と診断されます。またBMIの指数が35以上となれば、高度肥満症と診断されます。

ちなみに先にも触れた肥満が引き起こす病気には、以下の疾患が挙げられます。

  • 糖尿病(2型糖尿病、耐糖能異常 等)
  • 高血圧
  • 脂質異常症
  • 高尿酸血症(痛風)
  • 虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)
  • 脳梗塞
  • 非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)
  • 月経異常、不妊
  • 睡眠時無呼吸症候群(SAS)
  • 整形外科疾患(変形性関節症(膝・股関節)、変形性脊椎症(背骨)、手指の変形性関節症)
  • 肥満関連腎臓病

治療について

原因疾患による肥満であれば、それに対する治療を行っていきます。それ以外の肥満については、日常生活の見直しから始めていきます。その中でも大事なのが、食事と運動です。

この場合の目的とは、内臓についているとされる脂肪を減らしていくことです。これによって肥満症を引き金とする合併症の発症リスクを遠ざけていきます。なお目標は、BMI25未満とするのではなく、肥満症の方であれば全体重の3%、高度肥満症の方(BMI35以上)であれば、全体重の5~10%(健康障害の原因によって異なる)とします。

食事面では、1日の摂取エネルギー量を算出し、それを厳守するようにします。さらに栄養バランスのとれたメニュー、規則正しく1日3食をとるといった食事療法、また運動をすることは、効果的なエネルギーの消費等につながるので、日常生活のルーティンとしていきます。これらは、医師や保健師、管理栄養士のサポートを受けながら取り組むのが良いでしょう。

なお上記の生活習慣の見直しのみでは、減量が困難という場合ですが、高度肥満症の方であれば、食欲を抑制する効果のある薬(マシンドール)を使用することができます。また外科的治療として、胃の一部を切除して小さくすることで、すぐにお腹がいっぱいになる手術(スリーブ状胃切除術)が行われることがあります。この場合の適用条件は、BMI35以上の患者様で、高血圧、糖尿病、脂質異常症、睡眠時無呼吸症候群のうち、どれかひとつに罹患していることが挙げられるとしています。

休診日:火曜、土曜午後、日曜、祝日
内科 日祝
8:30~12:00
15:45~19:00
休診日:火曜、木曜、金曜午後、土曜午後、日曜、祝日
形成外科・皮膚科 日祝
8:30~12:00
15:45~19:00
はとこクリニック
波床 朋信(内科)
波床光男(形成外科、皮膚科)
診療内容 内科・形成外科・皮膚科
奈良県香芝市別所3-5
TEL 0745-76-5757
最寄駅 近鉄五位堂駅から徒歩4分
駐車場 10台あり
香芝市含め遠方からでもご来院いただけます。
(広陵町、大和高田市、上牧町等からも多くご来院いただいております)